採用情報 | 荒川産業グループ モノを、ヒトを、マチを。 Wed, 28 Feb 2024 02:21:31 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.6.2 /images/cropped-favicon-32x32.png 採用情報 | 荒川産業グループ 32 32 整備士 /recruit/mid-career/mechanic/ /recruit/mid-career/mechanic/#respond Wed, 28 Feb 2024 04:02:45 +0000 /?p=5331 /recruit/mid-career/mechanic/feed/ 0 総合職-2024年 /recruit/new-graduates/overall-position-2024/ /recruit/new-graduates/overall-position-2024/#respond Tue, 06 Jun 2023 00:24:11 +0000 /?p=4449 /recruit/new-graduates/overall-position-2024/feed/ 0 女性の活躍について /recruit/woman/ /recruit/woman/#respond Fri, 17 May 2019 07:18:06 +0000 http://gr.amarc.co.jp/?p=639 続きを読む]]> 女性の活躍について

famale success

女性の活躍について|荒川産業グループ
— 仕事の内容を聞かせてください
お得意様を中心に営業をしていますが、事務所で人が足りない場合は事務の仕事も手伝います。また、小学生向けの社会科見学などの案内係も務めています。営業職と聞くと大変と思われますが、同僚と協力して、効率よく取り組んでいます。
— 女性の活躍やワーク・ライフ・バランスについて取り組んでいる内容や良かったこと、課題を教えてください。

「成長確認シート」を使用してキャリアプランを設定し、事業部長面談を実施しています。また、性別にとらわれない昇進、昇格や研修などを実施しており、現在は女性の工場長や執行役員もいます。

より女性の発言力が増えて活発になったと思います。昨年は業務に役立つテーマを決めて、女子会を開催しました。例えば、美容師を講師に招いてメイクの講習会を実施しましたが、これはお客様に少しでも良いイメージを持っていただこうと考えたものです。課題としては、制度などの情報を確実に届けることです。当社では子どもの看護休暇も就業規則に記載していますが、社員に浸透するには時間が掛かりました。

女性の活躍について|荒川産業グループ
— 女性の視点を生かした取り組みはありますか。
当社では改善提案制度があり、女性の視点を生かした提案が多いです。例えば、女性も作業着を着ていますが、受け付けなどでは少し雰囲気が暗いとの意見がありました。そこで改善提案制度を活用して女性らしい作業着の提案が採用され、見た目も明るくなりました。
— 行政に対してどのような支援を求めますか。
具体的にどのような取り組みが必要か、他社ではどのような取り組みをしているか、情報共有の場があれば良いと思います。自分の会社だけ見ていると、これが当たり前と感じてしまうので、第三者の意見をもらえるような機会があれば良いと思います。
女性の活躍について|荒川産業グループ
— 今後の抱負について教えてください。

男性・女性ともに仕事と生活を大切にして、この会社で働いて良かったと言ってもらえる会社にしたいと考えています。

営業は男性というイメージが強いですが、女性だからこそ話しやすい側面もあります。女性ならではの親しみやすを生かした仕事を心掛けたいです。そして、この経験を皆さんにも伝えていくことが大切だと思っています。

以下、喜多方市より取材頂き「広報きたかた(No.142)」に掲載されています。

]]>
/recruit/woman/feed/ 0
社長メッセージ /recruit/%e2%80%8bpresident-message/ /recruit/%e2%80%8bpresident-message/#respond Fri, 17 May 2019 07:16:52 +0000 http://gr.amarc.co.jp/?p=637 続きを読む]]> 社長メッセージ

president message

社長メッセージ|荒川産業グループ
— 荒川産業では人材を募集しています。僕のように新しいことが好きな人間からみたら、とても恵まれた職場だなって思いました。具体的に荒川さんから見て、どのような職場ですか?
もちろん、社員さんの立場から見れば違うかもしれないですけど、いい意味で変化が多い職場だと思います。逆にいうと変化することが嫌な人にとっては居づらいかもしれません。 また、弊社は福島県内で仕事してますけど、全体的に福島県の人は真面目で、根が正直で一生懸命やってくれる人が多いし、すごくありがたいことだなと思いますよ。これも一般論ですけど、適材適所といいますか、その人の持っているいい部分をどう伸ばすかが大事だと思いますね。短所を治すより、長所を伸ばしたほうがいいですから。
— 部署移動があるとのことですが、逆に移動したくないという人でも、柔軟に仕事が出来ますか?
そうですね。理想は学校のクラス替えのように出来ればいいんですけど、難しいですよね。もちろん、生活上の事情があって、離れられないって人もいらっしゃいますから、そこはある程度柔軟にやらせていただいてます。
— 入社して最初大変だなということはありますか?
弊社はイベントなどがあるので、朝来て仕事して終わったら帰るっていうだけではありません。良くも悪くも色々なことはあるよ、ということはお伝えしています。
— 具体的にどのような人材を求めていますか?
すべてに共通していることは、明るくて前向き、純粋素直で正直な方に来ていただきたいと考えています。スキルよりも性格を重視します。
— 面接で見てるポイントはありますか?初対面での見極めは難しいですよね。
難しいですよね。例えば、1時間面接しても、言い方は悪いですが、上手く猫をかぶる方もいらっしゃいますからね。 そこは私一人だけじゃなく、複数人で面接して多方面から見ます。受付の女性にも「今の方どうでした?」と聞きますし、面接だけじゃなくて、筆記試験というほどのものじゃないですけど、性格診断的なものをやっていただいて、なるべく多面的も見たいなと思っています。
— 新卒採用にも力を入れているとのことで、若い社員さんがバリバリ活躍出来る環境でもあるんですよね?
そうですね。それは保証します。ただ、一方で先ほども言いましたけど、3K的な局面もありますので、決して楽な職場ではないということは申し上げておきます。
]]>
/recruit/%e2%80%8bpresident-message/feed/ 0
先輩社員の声-vol.4 /recruit/senior-voice/senior-voice-4/ /recruit/senior-voice/senior-voice-4/#respond Fri, 17 May 2019 07:15:02 +0000 http://gr.amarc.co.jp/?p=633 続きを読む]]>
— 現在の仕事内容はなんですか?
㈱平和物産 第二工場にて有機質肥料の製品化、在庫管理業務、肥料配達業務などをしています。現場で重機に乗って作業したり、パソコンで事務作業したり、トラックを運転して配達したり第二工場でやる事はなんでも任されています。肥料効果の実証としてちょっとした畑で野菜を育てるなんてこともしています。
— この会社に決めた理由はなんですか?
漠然と自動車や機械関係に興味があったのですが、製造するのではなくてリサイクルという形でそういった物の処理にたずさわるのも良いのではないかと思ったからです。一般的な製造業と違ってリサイクル業の場合、メーカー問わず身の回りのありとあらゆる”決まってない物”を処理するので、日々違った物を取り扱う面白さもあります。例えば廃車処理された自動車をプレスする業務がありますが、車が好きな自分からするといろんな車をプレスできるって考えるとそれはそれで楽しいものですよ(笑)
— 入社してから今までで印象に残っていることはなんですか?
普段生活する中で、ゴミ、不要品、価値の無い物と思っていた物が、資源的にも金銭的にも価値のあるものが想像以上にたくさんあることに入社して気づかされます。それから、世の中無駄にしている物が多いなと実感します。 今はいわゆる食品残渣を微生物(菌)の力をかりて発酵処理して有機質の肥料を製造していますが、発酵食品が体に良いように発酵肥料も田畑と植物の成長にとっても良いんですよ。
— この仕事のやりがいを教えてください。
なんだかんだベタですが、お客様に「ありがとう」とか感謝されることが嬉しいし、やりがいだと思います。製造した肥料を使用したお客様に「この肥料使ったら野菜がよくできて儲かったよ!」なんて言ってもらえると自分の仕事の価値を実感できます。
— 就職活動の皆さんへメッセージ
物事をいろんな視点から考えるとこんな職業もありだなと思えてくることもあると思います。今まで興味ないと思っていたことに魅力を見つけることもあると思います。それからイメージしていたことと実際は違うことも多いので会社説明会などで実際に現場を見るのは大事だと思いますよ。ぜひ弊社にも見に来てくださいね。
]]>
/recruit/senior-voice/senior-voice-4/feed/ 0
先輩社員の声-vol.3 /recruit/senior-voice/senior-voice-3/ /recruit/senior-voice/senior-voice-3/#respond Fri, 17 May 2019 07:15:00 +0000 http://gr.amarc.co.jp/?p=632 続きを読む]]>
— 現在の仕事内容はなんですか?
「ポシブル郡山善宝池」という、半日型のデイサービスで勤務しています。毎日、高齢者の方への送迎や運動支援を行っています。必要時にはトイレ介助等も行います。 役職としては「生活相談員」となるので、当施設への利用前の見学対応や契約対応、利用者様やご家族様からの相談窓口も担当しております。 施設の事務職も担当させて頂いているので、請求業務や経理業務等も行っています。
— この会社に決めた理由はなんですか?
私は化学を専攻しており、リサイクルやバイオマスといった分野に興味がありました。当時の荒川産業ではバイオマスの事業を始めていたわけではありませんが、将来的に事業を展開していく予定だという話を聞き、是非一緒に事業をやらせて頂きたいということで、入社させて頂きました。
— 入社してから今までで印象に残っていることはなんですか?
入社して半年で、新規の事業の立ち上げのメンバーに選出して頂きました。まだまだ社会人として未熟な自分に出来るのか不安ばかりでしたが、手厚いサポートを頂き、現在の状態まで来ることが出来ました。
— この仕事のやりがいを教えてください。
デイサービスといえども、リハビリがメインとなっているので、ご利用者様も意欲的な方が多く、日々学ばせて頂いております。もともと人と接することも好きだったので、今の仕事は私に向いているのだと思います。
— 就職活動の皆さんへメッセージ
就職活動中、「自分には何が向いているのだろう?」と思う事が1度はあるかと思います。そしてそれは、意外と自分では思っていなかったことが正解であることも多いです。ですから、「何が向いているのか」ではなく、「何をやりたいのか」を考えてみてください。 また、仕事は人生の一部でしかありません。自分のやりたいことが出来る環境を選ぶのも大切な事です。その為に、仕事内容だけでなく、実際の会社の雰囲気や働いている人の様子を観察して、長く勤められる環境を選ぶと良いと思います。頑張って下さい!
]]>
/recruit/senior-voice/senior-voice-3/feed/ 0
先輩社員の声-vol.2 /recruit/senior-voice/senior-voice-2/ /recruit/senior-voice/senior-voice-2/#respond Fri, 17 May 2019 07:14:58 +0000 http://gr.amarc.co.jp/?p=631 続きを読む]]>
— この会社に就職した決め手はなんですか?
当社のインターンシップに参加したのがきっかけです。もともと、地元での就職を希望していましたが、当社での仕事を体験してみて人間関係がとてもよかったのが決め手です。働くうえで人間関係はとても重要ですからね。
— 社内でのユニークな取り組みはありますか?
当社には「改善提案」という制度があり、良い改善提案を出すと一時金がもらえます。私も以前、自分でフック上に金属加工したパーツを作業者に取り付けて、作業効率の改善を図る提案が認められました。その時はとてもうれしかったですね。
— 高校生へのメッセージをお願いします。
社会人になることは不安も多いと思いますが、勉強になることもたくさんあります。私の場合は、地元で働く事で、家族や友人など支えてくれる方々がたくさんいること、そしてその方々に感謝することを学びました。
]]>
/recruit/senior-voice/senior-voice-2/feed/ 0
先輩社員の声-vol.1 /recruit/senior-voice/senior-voice-1/ /recruit/senior-voice/senior-voice-1/#respond Fri, 17 May 2019 07:06:09 +0000 http://gr.amarc.co.jp/?p=629 続きを読む]]>
— 現在の仕事内容はなんですか?
家の解体や片づけででる鉄くずを、基本的にはお金を払って買い取って加工や切断し、それをメーカーに売るということがメインの仕事ですね。お客様が持参するものをおろすこと、重機やフォークリフトで作業すること、鉄によっても銅やステンレスなど色々な種類があるので、それを選別・分別することで付加価値を上げていくこと、これらがほぼほぼメインの仕事です。
— この会社に決めた理由はなんですか?
体を動かすことが好きで仕事を探すうえでもやりがいのある仕事を見ていました。就活をしているときも複数社受検しましたが、荒川産業の面接官の雰囲気がすごくよかったので荒川産業へ入社を決めました。実際働いてみても社内の雰囲気が良く、上下関係問わず皆さん協力して仕事をしています。
— 入社してから今までで印象に残っていることはなんですか?
私が働いているアマルク郡山は、2015年10月に開設されたんですが、当初インフラがあまり整備されていませんでした。田んぼだったところに会社があり水道がないので、トイレが仮設であったり(笑)ここの建物はまだ出来て2年ちょっとですけど、真っさらなところからいるので、どんどんできていくことが楽しいですね。建てる前から携わっていたので、少しずつ良くなっていくことを感じることが一番楽しいですかね。まだまだ創っている途中ですので。 何もないところから形にしてきたので自らの成長だけでなく、会社の成長を感じています。
— この仕事のやりがいを教えてください。
会社はいい人ばかりだと思います。上下関係もほとんどなく、年寄りから若い人までいますが皆さん仲が良いと思います。 成長確認シートの提出や年2回の事業発展計画発表会など、そういった社風を嫌う人はいますけど、そこはやるほうがいいのかなと。そういった取り組みが会社の良い人間関係や雰囲気づくりに繋がっている部分もあると感じます。仕事を通して自らの成長だけでなく、会社の成長を感じ取れます。 自由にできることがこの会社の良いところかなと思います。人も良いですし、ある程度自分の好きなようにできるというか、自分の思った通りにできることが良いところかなと思います。
— 就職活動の皆さんへメッセージ
福利厚生も大事だとは思いますが、会社の雰囲気も同じくらい大切だと思いますので、企業の第一印象でもいいので把握しておくことが重要かと思います。 インターネット上やハローワークの文章を見るだけではなく、実際に人に会い話してみることも大切にしてください!
]]>
/recruit/senior-voice/senior-voice-1/feed/ 0